1 : 2021/03/29(月) 15:11:22.80 bi7nGYFz0●.net BE:144189134-2BP(2000)
3 : 2021/03/29(月) 15:12:57.91 C8N4rkMi0.net
働いてないわけじゃないのに酷いなw
儲けてる奴は真面目に働く連中がいて初めて搾取できるのにね
儲けてる奴は真面目に働く連中がいて初めて搾取できるのにね
20 : 2021/03/29(月) 15:18:53.89 bT2V/0GT0.net
>>3
その考え方がそもそも間違い
搾取とか言ってるけど誰もお願いなんかしてない
その考え方がそもそも間違い
搾取とか言ってるけど誰もお願いなんかしてない
好きで真面目に働いてるくせに人のせいにしちゃいかんって事よ
誰にも強制されてないんだから、嫌なら自分から環境変える努力したら??って話
34 : 2021/03/29(月) 15:23:45.94 yt/OeOVy0.net
>>3
結局真面目に勤務してれば立派みたいな考え方がそもそも思考停止状態なんじゃないの?
結局真面目に勤務してれば立派みたいな考え方がそもそも思考停止状態なんじゃないの?
4 : 2021/03/29(月) 15:13:15.91 1Gw67zw30.net
ワロタ
5 : 2021/03/29(月) 15:13:51.73 89Yzc5AA0.net
容赦なさすぎでワロタ
6 : 2021/03/29(月) 15:14:29.18 pgIPG+Ck0.net
時はまさに世紀末
8 : 2021/03/29(月) 15:15:11.71 2XikjJyA0.net
どっちもどっちやな
14 : 2021/03/29(月) 15:17:05.55 Qg5A6LTU0.net
フルタイム勤務ならそんな金で雇ってる方も終わってるし、甘受してる方も終わってる
15 : 2021/03/29(月) 15:17:08.92 +TWX9zT10.net
これはそのとうり
17 : 2021/03/29(月) 15:18:02.56 VKc+ywem0.net
まあ確かにその通り
18 : 2021/03/29(月) 15:18:07.66 bcHzu6F10.net
ド正論
22 : 2021/03/29(月) 15:19:58.74 2qG3cMGe0.net
まあそうだなw
24 : 2021/03/29(月) 15:20:54.33 ZOMKl38w0.net
手取り14万って時給いくらだよ
都会でフルタイム勤務してたらそんな手取りにはならないだろ
都会でフルタイム勤務してたらそんな手取りにはならないだろ
101 : 2021/03/29(月) 15:49:04.48 ZptjcMZy0.net
>>24
支給額18万くらいじゃないかな
時給に直すと1,000円ちょいくらい
支給額18万くらいじゃないかな
時給に直すと1,000円ちょいくらい
25 : 2021/03/29(月) 15:21:34.44 2qG3cMGe0.net
12年勤続で14てどんな仕事してるんだ
29 : 2021/03/29(月) 15:23:09.96 ufAn2+WY0.net
もっと差をつけて
色々な苦労をみたい
色々な苦労をみたい
31 : 2021/03/29(月) 15:23:19.08 yzceAhIF0.net
そんな企業に勤めてるのが悪い
みんなで辞めれば潰れるんだから
みんなで辞めれば潰れるんだから
36 : 2021/03/29(月) 15:25:26.10 Amb8B+zS0.net
終わった自覚があるなら止めればいいんだよ
それを知る道程でもあるのだろう
それを知る道程でもあるのだろう
38 : 2021/03/29(月) 15:26:10.91 nWg31CJq0.net
これが火の玉ストレートか
45 : 2021/03/29(月) 15:28:45.85 MocSZCeT0.net
バイトでももっと稼げるだろ
51 : 2021/03/29(月) 15:29:47.27 e6Cm7Ks0.net
社会統計に基づいた話をしてるのに執拗に個人の努力の問題にすり替えようと話題逸らしを繰り返す奴をたまに見かけるがあれは何が目的なんだ?
53 : 2021/03/29(月) 15:30:07.81 lLHrQpnq0.net
ブラック企業を生残らせた原因。
63 : 2021/03/29(月) 15:35:09.01 ExY6jXso0.net
高卒の平均初任給は15万だぞ
手取り11万くらい
まずそれを頭に入れよう
88 : 2021/03/29(月) 15:44:47.91 1/C5B+o+0.net
>>63
それでシフト制の職場で夜勤もやらないと生きていけないわけかー
それでシフト制の職場で夜勤もやらないと生きていけないわけかー
64 : 2021/03/29(月) 15:35:27.37 Amb8B+zS0.net
成果無き慣れ合い、最後誰も得しないんだろ
66 : 2021/03/29(月) 15:35:38.71 mj7c5xFW0.net
どういう職なんだ、正社員なのか古参パートなのかよう分からん
67 : 2021/03/29(月) 15:36:41.11 C+jMPJ5Q0.net
まぁこれは堀江が正しいな
自分で何もせずに何かに甘えて14万なら妥当だろ
自分で何もせずに何かに甘えて14万なら妥当だろ
68 : 2021/03/29(月) 15:36:41.47 WRdetKwh0.net
10年以上も我慢してないで、さっさと転職すれば良いのに・・・
71 : 2021/03/29(月) 15:37:49.50 oeNyivtT0.net
12年勤めて「私の給料低すぎ」てようやく気付いたのか
遅いよ
遅いよ
73 : 2021/03/29(月) 15:38:22.43 8ic/Fx3P0.net
始まる間もなく終わっちゃうわよ!!!
74 : 2021/03/29(月) 15:39:28.91 8EWEOYDG0.net
最初の手取りはそんなもんだったけど今は25万位になったな
会社から評価さていないからずっとそんな金額なんだと思うけど
会社から評価さていないからずっとそんな金額なんだと思うけど
82 : 2021/03/29(月) 15:42:01.14 8mH5v53D0.net
これは正論
手取り14万円が自分の仕事として低いと感じてるなら、転職するなり他のスキルを身につけるなり収入アップのための行動を取る時間が十分あったはず
手取り14万円が自分の仕事として低いと感じてるなら、転職するなり他のスキルを身につけるなり収入アップのための行動を取る時間が十分あったはず
84 : 2021/03/29(月) 15:43:59.47 YKawJegy0.net
何年勤めようか仕事の内容によるだろ
95 : 2021/03/29(月) 15:48:00.97 KL5c/O/50.net
市役所勤務手取り16万のおれどうしたらいい?副業もできない、、
139 : 2021/03/29(月) 16:01:07.10 dJEoAG3W0.net
>>95
最近公務員の副業解禁されたみたいだから人事に聞いてみれば?
まぁ国家公務員の話だから市役所は分からんが多分いけるでしょ
最近公務員の副業解禁されたみたいだから人事に聞いてみれば?
まぁ国家公務員の話だから市役所は分からんが多分いけるでしょ