1 :かも ★ 2021/04/03(土) 12:48:16.17 eWZRFzLB9.net
直営店ほぼなし、携帯ショップ苦境 オンライン専用普及で収益直撃、生き残りの道は
東京都内のドコモショップの店頭には新料金プラン「ahamo(アハモ)」を紹介するポスターが張られていた=東京都内で2021年1月21日、本橋敦子撮影
政府が旗を振る携帯電話料金値下げの陰で、利用者に身近な存在の販売代理店(ショップ)が苦境に陥っている。携帯大手各社(キャリアー)が3月に始める割安の新料金プランを「オンライン手続き専用」としたことで業務縮小が避けられないためだ。岐路に立たされたショップに生き残りの道はあるか――。
3 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 12:49:31.20 MEDiCV40.net
在庫処分セール待ってるで
7 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 12:50:29.31 8M2P2ecc0.net
>>3
総務省「ダメやで」
総務省「ダメやで」
412 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 13:30:11.63 NfGqjX0q0.net
>>7
定価を2万に値下げしてそこから2万引きなら可能やで。
定価を2万に値下げしてそこから2万引きなら可能やで。
6 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 12:50:20.64 8r8jb8BP0.net
>>1
飛び込みだと待ち時間2〜3時間はざらとか、
身近にもほどがあるやろ。
飛び込みだと待ち時間2〜3時間はざらとか、
身近にもほどがあるやろ。
24 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 12:51:47.11 3qpJVV4v0.net
>>6
店が減ったら10時間待ちとかだろうな
店員も減るだろうし
店が減ったら10時間待ちとかだろうな
店員も減るだろうし
310 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 13:22:08.92 h0mjXrxH0.net
>>24
予約制になるだけだろ
まー、
二、三日待ち→自己解決する→アハモでいいや→店舗減る
の無限ループやろな
予約制になるだけだろ
まー、
二、三日待ち→自己解決する→アハモでいいや→店舗減る
の無限ループやろな
477 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 13:36:04.46 oXsBDRyF0.net
>>310
ドコモショップはもうとっくに予約制だろ
予約してるのに待たされるけど
ドコモショップはもうとっくに予約制だろ
予約してるのに待たされるけど
8 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 12:50:30.49 SK6Zhm1z0.net
セブンイレブン見習って
FC店の隣に直営店出したら良いじゃない
FC店の隣に直営店出したら良いじゃない
9 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 12:50:35.25 LeZLiYWc0.net
人件費とか減らせて良かったやん
11 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 12:50:39.69 m9pSTEg90.net
三大キャリアは格高スマホ。
格安スマホはグローバルスマホで。
12 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 12:50:43.38 NEo14Bt80.net
ショップですることなんてほとんどないやん
38 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 12:54:11.05 wH+z1j3J0.net
>>12
老人や情弱騙して契約させるという詐欺行為や解約したい人達を待たせて放置し帰らせるという大事な仕事があるよ
老人や情弱騙して契約させるという詐欺行為や解約したい人達を待たせて放置し帰らせるという大事な仕事があるよ
49 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 12:55:09.20 0eV1QI8s0.net
>>38
スマホ教室代と思えば安いもんよ
嫌ならオンラインでやればいい
スマホ教室代と思えば安いもんよ
嫌ならオンラインでやればいい
14 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 12:50:52.54 O3Uh5vcl0.net
いや客は元々アハモが無理なジジババばっかりやろ
15 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 12:50:55.33 UsSAu6At0.net
無駄金省きたい人間が大多数
16 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 12:50:57.37 6UlW578d0.net
そもそもなんでオンライン手続き専用なんだ?
そりゃショップなんて暇になって当然だろ
そりゃショップなんて暇になって当然だろ
30 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 12:52:51.67 gVNxxyMO0.net
>>16
ahamo契約してドコモショップに行く奴がいる
そういう奴の対応は完全にボランティア
赤字になる
ahamo契約してドコモショップに行く奴がいる
そういう奴の対応は完全にボランティア
赤字になる
40 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 12:54:17.27 +6r6chRD0.net
>>30
そもそも端末販売は物理店舗を持ってる量販店に任すべきだな
そもそも端末販売は物理店舗を持ってる量販店に任すべきだな
167 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 13:09:14.98 E56znLOf0.net
>>40
実は量販店にあるのもドコモショップなんだが。
実は量販店にあるのもドコモショップなんだが。
それを言うなら、海外みたいに端末と回線を分けろということだろ?
17 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 12:51:24.38 8UTTreaM0.net
ないないw
ドコモショップで見かけるアホ面どもが難民になる🤡
ドコモショップで見かけるアホ面どもが難民になる🤡
454 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 13:34:16.02 64Yrrzqg0.net
>>17
リアルアホ面君は涙吹けよ
リアルアホ面君は涙吹けよ
18 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 12:51:25.74 r2L6pK3a0.net
時代に合わせて必要ないものは減っていく
当たり前のことだよ
利権を守るために料金を高いまま維持してきたことがおかしい
当たり前のことだよ
利権を守るために料金を高いまま維持してきたことがおかしい
567 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 13:46:19.40 1gMBat/00.net
>>18
高くても情弱どもに売れるのに、政府が強制的に安くさせるのがおかしい。ショップ閉鎖で雇用悪化、ジジババの浮いたスマホ代もタンス預金に、経済効果ゼロ
高くても情弱どもに売れるのに、政府が強制的に安くさせるのがおかしい。ショップ閉鎖で雇用悪化、ジジババの浮いたスマホ代もタンス預金に、経済効果ゼロ
19 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 12:51:26.96 jWKRg1Gi0.net
開店前から行列作ってた高齢者はこれからどこへ行けばいいの?
20 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 12:51:27.51 FXhYx/E10.net
PCデポが活気づく
79 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 12:58:34.01 ETIif3EX0.net
>>20
スマホ初期設定 3000円
LINE引き継ぎ 5000円
SDにデータバックアップ 5000円
クラウドにバックアップ 5000円
フィルム張り付け 3000円
スマホ初期設定 3000円
LINE引き継ぎ 5000円
SDにデータバックアップ 5000円
クラウドにバックアップ 5000円
フィルム張り付け 3000円
21 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 12:51:29.80 mIVhbbhz0.net
かもってw
22 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 12:51:33.09 ei41emua0.net
>>1
老人専用にすればいい
老人専用にすればいい
23 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 12:51:39.66 bvh9Auym0.net
日本は携帯ショップがバカみたいに多いから
アップルストアがほとんどないものね
アップルストアがほとんどないものね
26 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 12:52:14.04 gh0BEmH/0.net
なんかモールに出張ahomoショップできて
老人が話聞いてるの見かけるけど
老人が話聞いてるの見かけるけど
28 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 12:52:51.39 /NEWbuxl0.net
もう少ししたらahamoにしたけど使いこなせなくて元のプランに戻すやつがたくさん来るだろ
29 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 12:52:51.52 Af7uOuor0.net
ドコモショップってドコモの社員で固められてるわけじゃないのか?
39 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 12:54:11.90 n/y4TlvZ0.net
>>29
100%代理店で直営店はないよ
もちろんドコモ社員じゃない
100%代理店で直営店はないよ
もちろんドコモ社員じゃない
452 :そそずぞかかかかそ 2021/04/03(土) 13:34:13.01 p0PvazNU0.net
42 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 12:54:22.12 73apq/n00.net
>>29
みんな代理店だよ
みんな代理店だよ
53 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 12:55:27.25 NaR2kH8D0.net
>>29
直営は殆ど無くて、大多数が代理店
直営は殆ど無くて、大多数が代理店
33 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 12:53:14.16 +6r6chRD0.net
良いことだ
3キャリア合同ショップでいい
3キャリア合同ショップでいい
36 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 12:53:49.58 HEd+a+Sd0.net
ドコモの代理店契約やめてアハモの個別設定ショップに変えた方が儲かるんでは?
44 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 12:54:31.00 NomoHi7/0.net
老害をターゲットに商売しろ
あいつらのタンス預金をふんだくれ
あいつらのタンス預金をふんだくれ
48 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 12:54:58.20 7FK0WCCL0.net
まあコロナのせいにでもしとけば
50 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 12:55:12.88 aIGQWkQQ0.net
ケータイお届けサービスとか、ケータイ補償サービスとか、複雑な料金体系だったよな。
51 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 12:55:15.09 7x1R8+010.net
昔は飲み物とお菓子無料で貰えて最高だったな
今は老人ホーム化してるらしいが
今は老人ホーム化してるらしいが
52 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 12:55:21.26 n9nWNcRl0.net
オンラインで全ての手続きができるならショップは不要。でもなんだかんだでできない手続きが多いよね。ショップなんて行きたくて言ってるわけではない。
80 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 12:58:51.43 uIM0vh5r0.net
>>52
ドコモの場合、ファミリー割で代表回線者と住所が違う場合、オンラインで手続きできない糞仕様。
代表回線者の証明書撮って送るからオンラインセンター側で審査しろって感じ
ドコモの場合、ファミリー割で代表回線者と住所が違う場合、オンラインで手続きできない糞仕様。
代表回線者の証明書撮って送るからオンラインセンター側で審査しろって感じ
54 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 12:55:40.31 oWFGhjsV0.net
中古スマホショップに変えれば?
ついでに作業時間30分につき何千円とかで、スマホの何らかの作業を代行する商売とか。
ついでに作業時間30分につき何千円とかで、スマホの何らかの作業を代行する商売とか。
59 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 12:56:21.31 tgCRieMn0.net
ショップがなくなれば
コンビニが扱うようになるだけ。
コンビニが扱うようになるだけ。
64 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 12:57:04.52 3mbyMm400.net
そもそも今まで多すぎだろ
82 :ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 12:59:14.42 pxU9DxXO0.net
>>64
コンビニかよってレベルであるよな
あと店員も多すぎ
コンビニかよってレベルであるよな
あと店員も多すぎ
海外だと店員1人くらいだしほぼオンライン完結
日本の携帯代が高い原因