数字は数えやすくしてるだけで意味はない
1渋谷
新宿
豊島
港
5千代田
文京
大田
足立
北
10板橋
練馬
世田谷
台東
江東
15
あぁ〜墨田…
品川って区なの?港区じゃないの?
それは駅の話や
あぁ〜江戸川…
中央区が出なかったのは非常に不覚に思います
ひとつ思い出すとぽんぽんくるな
北は数えてある
荻窪とかか?
区
おじいちゃんさあ
雰囲気的には杉並だけど
ゆーてもあの辺は土地持ちやから資産レベルが違うやろ
金持ち老人の隠居所みたいになって商業施設も商店もそういう方向いくんやろなあ
起点は千代田区な
東京特別区23区の番号
東京都の特別区(23区)の全国地方公共団体コードおよび番号を紹介する。
番号は全国地方公共団体コード(市区町村コード)の末尾2桁である。
番号の順番は、明治の東京15区時代以来の慣習で、千代田区を中心に
「の」の字を書くようにして順番を定めるというものによる。
いや池袋やんけ
墨田江戸川葛飾足立北板橋
あと17区は覚えとけ
中央区は銀座抱えとるぞ
銀座の名前が一人歩きして中央区である印象薄いやん
江戸川区は最大の人口やな
牛込神楽坂って高級レストランいっぱいあるイメージ
いしかわしか行ったことないが
中野区は本当に区なのかまだ疑っている
中野って新宿区だろ
中央の方は大体押さえられてたんやな(中央区出てこなかったが)
しかし荒川区てめーはダメだ
半蔵門区が存在してそう
杉並やろ
せやな
本郷の大学通ってたけど地域民の話聞いてびびったわ
大学通ってたってお前みたいなのよく受け入れたなその大学
まぁ勉強さえできれば入れるからね…
小学生レベルの社会科の問題やぞ
都民じゃなければ知らんやろし知る必要もない
うーんこのエアプ感
A 東村山…
青ヶ島村「」
小笠原村「」
檜原村「」
武蔵村山もあるんだよなあ…
鎌倉です😅
江戸川
目黒
品川
中央
パッと足らんと思ったのこれや
豊島区です😅
三鷹武蔵野の方がだいぶ上やん
市外局番4ケタなのにな
武蔵野市より平均地価が高い区って半分もないやろ確か
吉祥寺南町とか豪邸多いし
そら都心から西に向けて発展してるんやからそうよ
三鷹武蔵野なんか語るまでもないわ
足立葛飾江戸川江東の4バカには調布すら圧勝
定期券とかあるんじゃない?
ワイも鎌倉住の頃は横浜でいいのに東京までよく出てたわ
新宿文京が練馬ナンバーなのもなかなか
まぁせっかくやったからね
神奈川県民とか横浜の区全部言えるどころか何区あるかまで把握してるの少ないで