単体で比べたら梅田が商業地域としては
間違いなく都会
それ全部“副”都心だよ
東京の中心は丸の内日本橋銀座
>>27
それと比べても梅田の圧勝
東京に直近で住んでたからわかる
集合体なら東京
でも電車も買い物も
どこ行っても東京は人だらけだし
大阪のほうがゆっくり買い物出来る
大阪なら淀屋橋、中之島みたいなもんやな
ビルのデカさより「何が」あるかなんだよなあ
中身スカスカのスカイビル登って写真でも撮るの?笑
梅田は外資系高級ホテルにミシュランレストラン、百貨店にオフィスビルに何でもあるぞ
ひっくwww
390mやぞ
ハルカスより90m高い予定
どっちも凄いやんけ
ダンジョン定期
勝てるというか不便渋谷
そもそも人が少ない
梅田だと4,5階建てが混じってる中新宿はそこら辺のが12階建てで並んでるし
あそこは化け物や
大阪は横浜名古屋なんか比べ物にならない世界的な大都会なんだけど、東京と比較されるのが可哀想
なんでそんな東京すごいのよ
平地の広さが段違い
何で大阪は人口減るん?
東日本民が受験や就職で上京するように西日本民も大阪行くんちゃうんか
地域別の転入転出先見ると西日本からの転出先一位は東京で二位が愛知
昔は東京の次は大阪だったけど今は愛知の方が多い
狭い一ヶ所だけ発展する地方特有の繁華街と首都圏の都市は別物過ぎて比較できない
ソールすてーしょんて書いてるが
梅田の地下街で「地上のここに出たい」と思って出て一度も正解したことない
常に「どこやここ」やった
つまり不便ってことやろ?
不幸自慢とか笑っちゃう
その分施設が広いわけでもないし